1円でも良いから収入を増やしたい!おこづかいを稼ぎたい!副収入がほしい!
そんな想いを叶えてくれる無料アプリがなんと…あるんです!
- オトクル
- AQUIZ(アクイズ)
- グノシー
この3つは、スキマ時間をもてあましている人にぴったり。
ただ、一度に高額な収入が得られるわけではありません。
コツコツと地道に貯めるのが苦ではない人におすすめです!
どんなアプリなの?何がお得でいくらもらえるの?そんな疑問を、実際のアプリ画面とともにお教えします。
確実にたくさん稼ぎたいという方は、アンケートサイトやポイントサイトの利用をおすすめします。
- コツコツ貯めるのが好き
- 副収入がほしい
- スキマ時間におこづかいを稼ぎたい
- お得なことが好き
オトクル
オトクルは、レストラン・カフェ・スーパーなどで使えるクーポンがまとまったアプリです。
運営会社はGunosy(グノシー)。
クーポンだけでなく、お得情報が詰まった記事の配信やプレゼントキャンペーン(懸賞)も実施中です。
オトクルは半額クーポン・無料クーポンが豊富
レストラン・カフェ・スーパーだけでなく、ファミレスや居酒屋などのクーポンも配信しています。
他のクーポンアプリと同じじゃないの?と思われる方がいると思います。
違うんです。オトクルは、クーポンの値引き率と種類の豊富さがすごいんです!
初めて見たとき、半額・無料クーポンの多さにびっくりしました。
無料クーポンだけでも、こんなにあるんです!
ただ、わたしはあまり外出・外食をしないので、クーポンが充実していても使う機会がありません。
わたしのように「クーポンは使わない」という方は、ぜひ次に紹介するプレゼントキャンペーンに参加してみてください!
オトクルは抽選でAmazonギフト券・コンビニ商品無料券などが当たる
毎日決まった時間にプレゼントキャンペーンを開催しており、コンビニスイーツやギフト券など、いろんなプレゼント抽選に応募できます。
わたしはもっぱらこのプレゼントキャンペーン目的でオトクルを使っています!
いまのところ1日に5回応募チャンスがあり、各応募時間で景品が異なります。
応募時間(2020年8月現在)
- 8:00~9:00
- 12:00~13:00
- 15:00~16:00
- 18:00~19:00
- 21:00~22:00
景品の一例
- ファミリーマートコレクション108円のお菓子1つ
- ファミマカフェ コーヒー引換券(税込100円)
- ローソン からあげ君(税込216円)
- ローソン MACHI cafeドリンクS(税込100円)
- ローソン ウチカフェプレミアムロールケーキ(税込150円)
- サーティワンアイスクリーム レギュラーシングルギフト券
- QUOカードpay 50円分
実際の画面はこんな感じです。

応募方法は本当に簡単です。指定の時間にポチポチ応募するだけ。
個人情報の入力やアンケート回答などもありません。
1秒~30秒ほどの広告動画を視聴すると、応募できるようになります。

広告動画が終わると、「抽選プレゼントキャンペーンに応募しますか?」と表示されます。

「はい」を押せば応募完了!
これだけです。あとは結果の通知を待つだけ。

懸賞が気になる方はこちらの記事もどうぞ。
オトクルは本当にお得なの?
わたしはクーポンよりもプレゼントキャンペーン目的でオトクルを利用しています。
これまでの実績として、Amazonギフト券、ファミリーマートのお菓子無料券、ローソンのコーヒー無料券が当たりました。
当たった賞品は、こんな感じで確認できます。

無料でこんなに当たるのは嬉しいですね!
個人情報を入力する必要がないので安心して使えるのも◎。
あと、お得情報満載の記事も配信しており、節約術など有益情報が多くてけっこう参考になります。
お得好きな方、節約好きな方は気になる記事が多いと思います。

AQUIZ(アクイズ)
クイズを解いておこづかいがゲットできるクイズアプリです。
正解するまでリトライできるので確実に貯められます。
運営会社はDMM.com。
AQUIZ(アクイズ)はクイズ回答で現金がもらえる
回答期限つきのクイズが毎日配信されており、クイズに回答すると1円もしくは2円もらえます。
不定期で10円もらえるクイズも配信されています。
実際の画面はこんな感じ。

回答したいクイズを選ぶと、「CMを1回見てクイズに挑戦!」と表示されます。

5秒~30秒ほどの広告動画が終わると、3択のクイズが始まります。
回答に制限時間はなく、間違えても何度もやり直しできるのでサクサク進められます。
クイズの難易度はまちまちで、「へぇ~!」と思うような雑学的なものもあります。

全問正解すると賞金がもらえます。
今は、広告動画を見ると賞金2倍になるかも!というキャンペーンが開催中(2020年8月現在)。
2倍といっても賞金が1円の場合2円になるだけですが…笑。
ただ、必ず2倍になるわけではまく、ハズレで2倍にならないときもあります。

AQUIZ(アクイズ)は本当にお得なの?
AQUIZ(アクイズ)はクイズ量が少なく、3つの中から答えを選択するので取り組みやすいです。
正解するまでやり直せて、確実に賞金をもらえるのが良いところ!
301円以上貯まったら、好きなタイミングで現金化できます。
いまのところ毎日3回(8:00、12:00、18:00)、1円と2円のクイズが配信されています。
そのため1日に獲得できる賞金は最大9円。
不定期で10円のクイズも配信されますが、基本的に1日9円と考えて良いです。
計算すると1ヶ月270円(=9円/日×30日)、1年で3,285円(=9円/日×365日)の稼ぎになります。
AQUIZ(アクイズ)のデメリットは出金手数料
出金手数料として300円かかります。
そのため、出金するにはAQUIZ(アクイズ)内で301円以上の残高が必要となります。
1万円以上の出金であれば手数料は0円ですが、現状の賞金額だと1万円貯めるには3年以上かかります。
1日9円をコツコツ貯めたのに300円も手数料で引かれるなんて、これはデメリットでしかありません。
改良されることを期待!

グノシー
無料で話題のニュースがすぐに読め、クーポンなどお得な情報も豊富なニュースアプリです。
エンタメ・スポーツ・社会・まとめ・コラム・グルメなど旬のニュースが幅広い分野にわたって読めることが売りです。
運営会社はGunosy(グノシー)。
グノシーはアンケート回答でAmazonギフト券がもらえる
グノシーはニュースアプリですが、お得大好きなわたしはニュースでなくアンケート目的で利用しています。
なぜなら、アンケートに回答するとAmazonギフト券がもらえるからです!
こんな感じで、毎日アンケートが配信されています。

1つアンケートに回答するたび、1円~10円分のAmazonギフト券がもらえます。
アンケート内容は簡単なものが多く、だいたい1問~3問ほど。
選択回答なので数秒で終わります。
個人情報を入力する必要がないので安心して取り組めますよ。
獲得した分は、毎週水曜日に1週間分まとめて受け取れるようになっています。
水曜日以降であれば、好きなタイミングでAmazonギフトコードを取得できます。
実際の画面はこんな感じ。

グノシーは本当にお得なの?
グノシーのアンケート回答により、毎週数十円のAmazonギフト券がもらえます。
回答するアンケート数によりますが、わたしは不定期に取り組んで1週間で15円ほどもらっています。
つまり、1ヶ月で75円(=15円/週×5週)、1年で900円(75円/月×12ヶ月)の収入になります。
大した額ではありませんが、無料でAmazonギフト券がもらえるのでAmazonユーザーの方にはおすすめです。

わたしはAmazonで買い物をするとき、数円単位の端数をグノシーで稼いだ分を使っているよ。例えば、1234円なら34円分をAmazonギフト券で引いて、1200円を支払うようにしてる!
簡単なアンケート回答で毎週Amazonギフト券がもらえるなんて、お得ですよね!
まとめ:スキマ時間を使ってコツコツ貯めるのが好きな方は、オトクル・アクイズ・グノシーがおすすめ!
スキマ時間を使って副収入を得られる無料アプリとして、オトクル・AQUIZ(アクイズ)・グノシーの3つを紹介しました。
オトクルはプレゼントキャンペーンや節約記事が豊富なので、特にお得好きさん・懸賞好きさんにおすすめです。
AQUIZ(アクイズ)はクイズで貯めた賞金を現金化できるのが強み。
グノシーはアンケート回答でAmazonギフト券がもらえるので、Amazonユーザーには嬉しいですね。
コツコツと貯めたい方はぜひインストールして、楽しみながらおこづかいを稼いでみてください。
どのアプリも、個人情報を入力する必要がなく取り組めるので安心です。
気長に貯めるのが好きな方は気に入ると思います!
確実にもっとたくさん稼ぎたいという方は、ポイントサイトの利用もおすすめです。
コメント