車に乗っている方は、新車であれば3年目に、そのあとは2年ごとに車検がありますよね。
この車検で具体的にどれくらいの費用がかかるのか気になりませんか?
今回は、ディーラー車検とオートバックス車検で実際にもらった見積もり項目と具体的な費用を比較したいと思います。
車検にかかる費用とは?
車検にかかる費用は、法定費用と点検(整備)費用に分かれています。
法定費用とは「自動車重量税」「自動車自賠責保険」「印紙代」ということで、どこで車検を受けても車種によって一律の金額です。
ファミリーカーのトヨタヴォクシー(VOXY)を例にすると、
・自動車重量税:32,800円
・自賠責保険料:25,830円
・印紙代:1,200円
合計59,830円が必ず発生します。
点検(整備)費用については、ディーラーやオートバックスなどの見積もり内容、整備項目によって費用が変わってきます。
特に、車検を通すために必須となる整備だけでなく、ディーラーや整備会社それぞれおすすめの整備項目を見積もりに追加しています。
必要な整備なのか分からない項目も多いと思いますので、複数社に見積もりを取って各社が整備項目として挙げている内容を、一番安いところで受けるという方法がおすすめです。
複数社への見積もりであれば、楽天車検だとポイントももらえてお得に見積もりができます。
私はこれを知らずに見積もりを取ってしまい、すごく後悔しています…。
実際にもらった整備項目と見積もり金額
実際にトヨタのディーラーとオートバックスそれぞれで見積もりをお願いしました。
私は3年間で8,800kmしか走っていないので、ほとんど交換が必要な部品がありませんでした。
車検を通すためには何もしなくて良いとのことです。
法定費用の税金分だけで車検を通すことができたのですが、各社からおすすめされた内容を項目と金額で記載します。
ディーラー:ディーラーがおすすめの整備項目で見積もりに含まれています。
あんしんパックというのに入っており、車検の整備費用は購入時に含まれてました。
オートバックス初期:オートバックスの車検見積もり。消耗部分は整備を推奨されました。
オートバックス追加費用:ディーラーにすすめられた項目をオートバックスで整備した場合。
※ただし、車検とセット価格のようで個別整備だと一部割り増しになるそうです。
整備項目 | ディーラー | オートバックス 初期 | オートバックス 追加費用 |
ブレーキクリーニング | 5,600円 | – | 3,240円 |
ブレーキオイル交換 | – | 5,400円 | – |
エンジン下回り清掃 | 3,240円 | – | × |
ラジエータコンディショナー | 2,484円 | 2,160円 | – |
ラジエーターキャップ交換 | – | 1,620円 | – |
オイルフィルター | 2,700円 | – | 4,318円 オイル交換セット |
エンジンオイル添加剤MT10 | 6,264円 | – | – |
フロントワイパー交換 | 7,451円 | – | 2,154円 リアと合わせて |
フロントガラス撥水コーティング | 上に含む | – | 車検とセットなら0円 |
リアワイパー交換 | 1,760円 | – | フロントに含む |
エアコン内部清掃 | 4,320円 | – | 8,640円 ガス補充とセット |
ヘッドライトコート | 6,480円 | – | 6,820円 |
車検基本工賃 | 41,040円 | 10,584円 | – |
マイナーパーツ | おそらく 上に含む | 3,240円 | – |
エンジン基本診断 | おそらく 上に含む | 2,160円 | – |
合計費用 | 81,339円 | 25,164円 | 25,172円 |
エンジン下回り清掃はオートバックスの方に見積もりをお願いすると、エンジンオイルが漏れてたりすると清掃するけど、そうじゃないのに何を?という感じでした。
ディーラー見積もりにはエアコンフィルター交換も含まれていました。
電話では「フィルターもほこりが結構溜まっていて」ということでしたが、2ヶ月前に交換したばかりだったことを伝えると、「あ、それでしたら大丈夫です。」とのこと…。

ホントにちゃんと見たの…?
車のためを思ってか、いろいろとやるべき整備内容を盛り込んでくれるのはいいのですが、どうしても高くなりますよね。
各整備は別日程で受けることもできるので、わたしはディーラーに「すべて無し」でお願いすることにしました。
でも安くするために安全性を損ねてはいけませんので、後日オートバックスに以下の内容をお願いすることにします。
・ブレーキクリーニングorブレーキオイル交換
・ラジエーターコンディショナー
・フロントワイパー交換(ワイパーのみ購入して自分で交換するかも)
トヨタのディーラーからはメンテナンスパックへの加入をすすめられていますが、車検つきにするとかなり高額になります。
オートバックスのほうが車検整備費用が安く、ほかにもガソリンスタンドなどで安価なところがあるかもしれません。
メンテナンスパックは半年、1年の定期パックのみ購入し、次回車検はきちんと比較してその時に決めたいと思います。
※あまり車に気を使わないので、半年ごとの点検は安全のために行っておきたいのでメンテナンスパックだけは加入。
いまが車検の時期で、どこに依頼するか考えている方はぜひ加盟店数No.1の車検の比較・予約サイト【楽天車検】から探してみてはいかがでしょうか。
各社ポイントがもらえたりとお得に車検を受けることができますよ。
コメント