ローソンで2020年1月14日(火)から発売開始された『あふれメンチ』。
発売初日からローソンの入口に「スープがあふあふ、あふれメンチ」と書かれたのぼりが立っており、一押し具合が伝わってきます。
おいしそうな雰囲気が漂うものの、スープがあふれる?どういうこと?と混乱する方も多いはず。
どんなメンチカツか気になったので、さっそく食べてみました。
値段やカロリーはもちろん、味の感想を写真付きでレビューしたいと思います!
あふれメンチって何?
ローソンの公式サイトでは、このように紹介されています。
ジュワっとスープがあふれだすメンチカツ。中具は2層に仕立て、外皮は牛・豚の合挽き肉で肉肉しく、内皮はコンソメベースのスープを固め、小籠包のようなあふれ出る肉汁を演出しました。専用BOXでお箸を使って食べる今までにないメンチカツです。
ローソン公式サイトより( https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/200114_915112.html )

小籠包スタイルのメンチカツなんだね。説明文を読むだけでジューシーさが伝わってくる~!
あふれメンチはどこで買えるの?
全国のローソン(「ローソンストア100」除く)で購入できます。
ただし、店舗・地域により取扱いのない場合や予告なく販売終了になる場合があります。
あふれメンチの値段はいくら?
あふれメンチの値段は、1つ180円(税込)です。
キャッシュレス決済で購入すると、2%還元が適用されます。
あふれメンチの大きさ
あふれメンチの大きさを実際に測ってみたところ、直径は約8cm、高さは約4~5cmでした。
パッと見た感じではやや小ぶりな印象ですが、厚みがあるので1個でも十分食べごたえがありそうです。

あふれメンチのカロリー
あふれメンチのカロリーは、1個あたり278kcalです。
1個あたりの栄養成分は次の通りです。
エネルギー | 278kcal |
たんぱく質 | 10.3g |
脂質 | 18.2g |
炭水化物 | 18.3g |
食塩相当量 | 0.9g |
卵・乳成分・小麦・その他(牛肉・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・ゼラチン・魚醤(魚介類))が含まれていますので、アレルギーをお持ちの方はご注意ください。
あふれメンチのこだわり
あふれメンチは、衣も中身もこだわりが詰まりまくっています!
衣のこだわり
コロッケ製造工場に隣接したパン粉専用のパン工場で、なんとあふれメンチ専用の生パン粉を製造。
2種類の特製生パン粉が使うことで、 サクサクした食感と立体感のある見た目に仕上げているとのことです。
生パン粉は乾燥パン粉に比べて水分量が多いため揚げた際に衣が立ち、サクサクした食感に仕上がります。
衣の内側には有糖の生パン粉、外側には無糖の生パン粉がまぶされており、揚げた時の衣の色の違いで陰影が付いて立体感のある見た目に!

食感だけじゃなく、揚げたあとの見た目も計算してパン粉を作っているところがすごい!
中身のこだわり
あふれメンチの中の具は、ブラックペッパーとガーリックを効かせた肉本来の旨みが味わえる仕立てになっています。
牛&豚の合挽き肉・玉ねぎで練り上げた外皮が、フォンドボーとチャツネでコク深い味わいに仕立てたコンソメベースのスープを包んでいます。
お箸を入れると中のスープがあふれ出すようになっており、ジューシーなメンチカツに仕上がっています。
※フォンドボー=フランス料理で使われる、仔牛の肉や骨で取っただし汁のこと。
※チャツネ=主にインド料理で使われる、マンゴーなどの果物や野菜を酢・砂糖・香辛料で煮つめた調味料のこと。
あふれメンチを食べた感想
それでは、あふれメンチを食べてみた感想をお伝えします。
あふれメンチは肉汁がすごい!
専用ボックスでお箸を使って食べる、とローソンの公式HPに記載されていたので、その通りに食べてみました。
あふれメンチの真ん中にグサッとお箸を挿したところ、ななななんと…!
じゅんわ~!!

わかりますか?お箸を少し突き刺しただけなのに、あふれ出るこの肉汁!!
こぼれそうな肉汁に驚いて、お箸を抜いてしまいました(笑)
中のスープがきらきらと輝いています。

気を取り直して、ぱっかーんと割ってみました。
うわぁぁジューシーな肉肉さが食欲をそそります!

中を見てみると、真ん中に空洞が。
なるほど、ここにスープが入っていたのですね。

スープがこぼれてもったいない!と思ったそこのあなた、安心してください。
メンチカツの下部の衣がスープを吸い込み、なんと容器には一滴もこぼれていませんでした。
衣が吸い込めるスープの量も計算済みなのだとしたら、ローソン、すごすぎます…!

次食べるときは、ちょびっとかじってそのまま中のスープを飲み干してみたい!せっかくフォンドボーとかチャツネとか使ってるんだもん、スープとして堪能するのもありじゃない?
あふれメンチのおいしさにびっくり
肉汁じゅんわ~なビジュアルに心躍らせつつ、がぶっと1口食べてみると…!
衣がサクサク!そしてメンチ部分がすっごく肉肉しい!
こんなジューシーなメンチカツは初めてかもしれません。
うまみがギュッと詰まっておいしいです。
お昼ごはんとして白ご飯も一緒に食べたのですが、これがまた合う!
お箸がどんどん進みます。
サクサクした衣の食感までおいしいです。
合挽き肉のためか肉のクセがなく、臭みもありません。
わかりやすく言うなら、肉汁あふれるハンバーグに衣をつけてサクサクに揚げたような感じです。
揚げ物なのに油っこさは全然感じず、1個全部食べ終わっても胃もたれする感覚はまったくありません。
あふれメンチの上部の衣はサックサクで、下部の衣はスープを吸ってしっとりしているのですが、そのしっとりした部分もすんごくおいしいです。
メンチカツにソースやケチャップをかけて食べる方は、一度何もつけずに食べてみてください。
何もかけなくても十分おいしいです。というより、かけちゃうともったいない!

コンビニで買ってきたとは思えないクオリティ!味が濃いわけではないのだけど、コク深い味わいでご飯が進むの。これは立派な夕飯のおかずになる~。不思議なことに、冷めても衣がベシャッとならずサクサクのまま!
まとめ
2020年1月14日(火)に全国のローソンで発売が開始された『あふれメンチ』。
うま味たっぷりの合挽肉き肉の中に特注スープが閉じ込められており、少しお箸を刺しただけでじゅわ~っと肉汁があふれだす仕立て。
衣には2種類の特製生パン粉が使われていて、サックサクの食感に仕上がっています。
こだわりがギュッと詰まったこのあふれメンチ、コンビニ総菜と思えないクオリティの高さです。
こんなジューシーなメンチカツは初めてで、予想を上回るおいしさにびっくりしました。
1個180円とコンビニ総菜としては高い印象ですが、その値段の価値ありです。
立派に夕飯のメインとして食卓に並べられますよ~!
肉汁がじゅわっとあふれ出るときの感動を、あなたにもぜひ一度経験してみてほしいです。
コメント