セブン&アイ・ホールディングスから2020年7月6日(月)に発売された新商品『セブンプレミアム ななパフェ』。
自分へのご褒美として手軽に味わえるパフェタイプのアイスで、ティラミス味とストロベリー味の2種類があります。
今回セブンスイーツアンバサダーとして試す機会があり、ティラミス味を食べてみました!
値段やカロリーはもちろん、気になる味についてたっぷりご紹介したいと思います。
ななパフェ ティラミスって?
セブンプレミアム向上委員会の公式サイトでは、ななパフェ ティラミスについてこのように紹介されています。
おいしい素材を何層にも重ねることで、見た目も食感も楽しめるティラミス味のアイスパフェです。パフェの中間層に入れたほろ苦いコーヒー味のかき氷は、粒の細かい氷を使うことで、口当たりがよく、さっぱりと食べられる仕立て。本格的な味わいのマスカルポーネ味アイスやココア味パウダー、ココアクッキー、コーヒーソースのハーモニーをお楽しみください。
セブンプレミアム向上委員会公式サイトより(https://7premium.jp/product/search/detail?id=7841)
Twitterでは「アイスとかき氷の層で異なる食感がたまらない」と紹介されています。
ななパフェ ティラミスはどこで買えるの?
全国のセブン&アイグループのお店、約2万1300店(2020年6月末現在)で発売されています。
- セブン-イレブン
- イトーヨーカドー
- ヨークベニマル
- ヨークマート・ヨークフーズ など
ななパフェ ティラミスの製造会社は?
ななパフェ ティラミスの製造会社は、赤城乳業株式会社です。
ガリガリ君やシャビィを作っている会社です。
ななパフェ ティラミスの値段はいくら?
ななパフェ ティラミスの値段は、1個278円(税込300円)です。
アイスにしては高めですよね。
それはそのはず、だって「ご褒美アイス」ですもの!
ななパフェ ティラミスの内容量
ななパフェ ティラミスの内容量は、1個あたり200mlです。
ななパフェ ティラミスの原材料
ななパフェ ティラミスの原材料は次の通りです。
乳製品(国内製造、オーストラリア製造)、砂糖、コーヒーソース、水あめ、ココアクッキー、植物油脂、異性化液糖、調整ココアパウダー、コーヒーエキス、ココアパウダー、インスタントコーヒー、乳加工品、食塩、洋酒/安定剤(増粘多糖類、加工デンプン)、香料、乳化剤、カゼインNa、炭酸K、着色料(カラメル、カロチノイド)、乳酸Ca、甘味料(ステビア)、(一部に卵・乳製品・小麦・大豆を含む)

ななパフェ ティラミスのカロリー
ななパフェ ティラミスのカロリーは、1個あたり227kcalです。
栄養成分は次の通りです。
エネルギー | 227kcal |
たんぱく質 | 2.9g |
脂質 | 9.3g |
炭水化物 | 33.3g |
食塩相当量 | 0.27g |

アレルゲンとして卵・乳成分・小麦・大豆が含まれているので、アレルギーをお持ちの方はご注意ください。
ななパフェ ティラミスを食べた感想
それでは、ななパフェ ティラミスを食べてみた感想をお伝えしたいと思います!
ななパフェ ティラミスの中身は…
上から、ココア味パウダー→マスカルポーネ味アイス→コーヒーかき氷→マスカルポーネ味アイス→ココアクッキー→コーヒーソースの順に入っています。

横から見ると、コーヒーかき氷の割合が多いですね。
フタをはずして上から見たらこんな感じです。
ココアパウダーがしっかりかかっています。

ななパフェ ティラミスの味
まずは1口すくってみましょう。
カチカチに硬いイメージでしたが、意外にスプーンがスッと入りました!

コーヒーかき氷も、予想とは裏腹にすくいやすい硬さです。
でも高さがあるので、一番下まで一気にすくうことはできませんでした。

まずはマスカルポーネ味アイスとコーヒーかき氷を口に入れます。
ん~!おいしい!
ココアパウダーのほんのりした苦みとアイスがよく合っています。
アイスはちゃんとマスカルポーネの風味が感じられて、程よくコクがありおいしいです!
そしてコーヒーかき氷は舌触りがなめらか!
ほんのりしたコーヒー味で、苦すぎず甘すぎず、さっぱりした清涼感があります。
2口目は思いきって一番下まですくってみました。

コーヒーかき氷、マスカルポーネ味アイス、ココアクッキー、コーヒーソースを一気に口に入れます。
んんん~!ほろにがくて大人なおいしさ!
一番下のココアクッキーとコーヒーソースがインパクトある苦さで、味が引き締まります!
1口目と2口目で印象が全然違い、1度で2度おいしいとはまさにこのこと。
コーヒーの爽やかさが口に広がり、後味がさっぱりしているのでスルスルと食べ進んでしまいます。

アイスには北海道産マスカルポーネチーズ、コーヒーソースにはイタリア産マルサラワインが使われているんだって!贅沢~!
半分食べたあたりで断面を見てみました。綺麗な層になっています。
横から見たときはコーヒーかき氷の量が多く見えましたが、断面を見るとマスカルポーネ味アイスとコーヒーかき氷の割合が5:5くらいに見えますね。

ただ、ティラミスかと言われるとティラミスではないような…。
子どもでも食べやすい「ティラミス風」という感じ。
上のほうのココアパウダーがかかったマスカルポーネ味アイスを食べると、確かにティラミス感があります。
でもコーヒーかき氷から下は、ティラミスではなくコーヒーアイスといった感じ。
これはこれでおいしいのですが、思ったよりあっさりしていました。
ティラミスというとコーヒーが染みこんだスポンジをイメージするので、それが無かった分、少し物足りなさを感じました。
というわけでわたしが感じた改善点は、この2点。
- マスカルポーネ味アイスとコーヒーかき氷をもっとガツンと濃厚な味にする
- コーヒーかき氷の中にスポンジを入れる(コーヒーを染みこませたクッキーやタルト生地でも)
あと、トップに金箔・銀箔やアラザンなどのキラキラしたトッピングがあれば、パフェの華やかさがアップしてご褒美感がグッと出るのになぁとも思いました。
その分お値段は上がりそうですが…(笑)
ななパフェの写真投稿でQUOカードが当たるキャンペーンも!
Twitterかインスタで「#ななパフェ」をつけてななパフェの写真を投稿すると、抽選で100名にQUOカード1000円分が当たるフォトキャンペーンが実施中です。
応募期間は2020年7月7日(火)~7月26日(日)まで!
8月以降に当選者へダイレクトメールが届くようです。
まとめ:ななパフェ ティラミスは舌触り滑らかでさっぱりおいしいティラミス風コーヒーアイスだった!
ティラミスを期待して食べると「ん?なんだか物足りないな」と思いますが、後味さっぱりでほろ苦さがおいしい爽やかなコーヒーアイスでした。
コーヒー味のかき氷は、安価なかき氷によくあるジャリジャリとした食感ではなく、なめらかな舌触りだったのでびっくり!
そのなめらかさ故に、するすると食べ進んでアッという間に完食してしまいました。
マスカルポーネ味アイスとコーヒーかき氷の柔らかいハーモニーに、ココアクッキーとコーヒーソースの引き締まる苦み。
1度で2度おいしく、夏の暑い日にも、ご褒美アイスとしてもばっちりです。
コーヒー好きな方への差し入れにも良さそう!
ただ、ティラミスを再現するにはマスカルポーネとコーヒーの濃厚さが足りない気がしたので、改良商品が出ることを期待しています。
コメント