外出自粛が続くいま、みんなは毎日どんなお昼ごはんを食べているんだろう?!と、気になることはありませんか?
そこで恥ずかしながら、わたしの平日5日間のお昼ごはんを公開することにしました。

ほぼ毎日、納豆と卵に助けられてるよ~!
『今日も適当だけど、おいしいからまぁいいや!』と思いながらパパッと用意して食べています。
この記事では、月曜日から金曜日までの主婦のお昼ごはんメニューと、簡単レシピ、かかった費用について書いています。
「わかるわかる、わたしもこんな感じ~!」と共感してくださる方がいらっしゃると嬉しいです。
「えっこんな貧相なの…?」と思われた方は、どうぞ笑ってお読みください(笑)
月曜日のお昼ごはん
メニュー
- マクドナルドのチキチー(チキンチーズバーガー)1個

簡単レシピ(チキンチーズバーガー)
チキンチーズバーガーの作り方を紹介します。
- マクドナルドへ行く
- チキンチーズバーガーを注文する
この日はチキンチーズバーガーを注文しましたが、お好みのバーガーを注文してください。

ていうかこれ作り方でも何でもないよね、すいません(笑)
チキチーはテイクアウトしておうちで食べたよ。
かかった費用
Yahoo!JAPANアプリでチキンチーズバーガーの無料クーポンが当たったため、0円でした!ラッキー!
火曜日のお昼ごはん
メニュー
- お通じ改善!ごぼうチャーハン
- 納豆

簡単レシピ(ごぼうチャーハン)
ごぼうチャーハンの作り方を紹介します。
便秘気味の方は、お通じ対策に良いですよ~!
- みじん切りにしたにんにくと玉ねぎ、小さく切ったごぼう、冷凍コーンをしっかり炒める
- ひやご飯を炒め、塩コショウで味つけ
- 仕上げにピザ用チーズをパラり
野菜は残り野菜ならなんでも良いです。
玉ねぎはみじん切りにした状態でいつも冷凍ストックしています。サッと使えて便利!

ごぼう好きだから1本入れたけど、全然ごぼうの味しなかった(笑)
ごぼうが苦手な人でも食べられると思う。
ちなみに翌日スルンッとお通じがあって、効果はばっちり!
かかった費用
- ごぼうチャーハン:69円
- 納豆:36円
この日のランチは合計105円でした。
水曜日のお昼ごはん
メニュー
- 卵ご飯
- 脂肪燃焼スープ(ピザ用チーズをトッピング)

簡単レシピ(脂肪燃焼スープ)
脂肪燃焼スープの作り方を紹介します。
野菜たっぷりで、ダイエットにもお通じ対策にも効果抜群です!
- キャベツ、セロリ、玉ねぎ、人参をそれぞれざく切りにしてお鍋に入れる
- トマト缶、コンソメスープの素も一緒に入れて、材料がひたひたになるくらい水を入れる
- 野菜が柔らかくなるまで煮込む

圧力鍋で作るとあっという間にできるよ~。
きのこを入れるのもおすすめ。ベーコンや炒めたミンチを入れるとコクが出て満足感アップ!
カレールーを入れてカレーにしたり、煮詰めてパスタソースにしたり、アレンジもいろいろできるよ。
かかった費用
- 卵ご飯:41円
- 脂肪燃焼スープ(1杯約300g):34円
この日のランチは合計75円でした。
木曜日のお昼ごはん
メニュー
- 納豆卵かけご飯
- 脂肪燃焼スープ
- なすの浅漬け

簡単レシピ(納豆卵かけご飯)
わたしの定番、納豆卵かけご飯の作り方を紹介します。
食欲をかき立てる煎りゴマとごま油がポイント !
- ご飯茶碗に卵を割り入れてかき混ぜ、ご飯を入れて混ぜる
- そこに納豆をかける
- 煎りゴマをかけてごま油を垂らし、ネギを散らす

ご飯茶碗の中で作るから洗い物が少なくて済む~。焼き海苔をちぎって乗せるとさらにおいしい!
ちなみになすの浅漬けは、切った茄子を浅漬けの素で揉んで、冷蔵庫で一晩寝かしておいたよ。
かかった費用
- 納豆卵かけご飯:77円
- 脂肪燃焼スープ(1杯約300g):30円
- なすの浅漬け:0円
なすは頂き物のため0円!
この日のランチは合計107円でした。
金曜日のお昼ごはん
メニュー
- 納豆明太スパゲティ
- お味噌汁(豆腐、小松菜、わかめ)

簡単レシピ(納豆明太スパゲティ)
納豆明太スパゲティの作り方を紹介します。
明太子はなくてもOK。
- スパゲティを茹でる
- お皿の中で明太子をほぐし、スパゲティを入れる
- めんつゆ適量、納豆、生卵を入れて混ぜる
- 煎りゴマ、ちぎった焼き海苔、ネギをのせる

ご飯を炊き忘れていて、急遽スパゲティを茹でたよ。適当に作ったわりに、けっこうおいしくできた~!
納豆卵かけご飯のスパゲティ版という感じ(笑)
かかった費用
- 納豆明太スパゲティ:71円
- お味噌汁:10円
この日のランチは合計81円でした。
平日5日間のお昼ごはん代は総額368円!
月曜日から金曜日までのお昼ごはん代を合計すると、たったの368円でした!
外食すると1食あたり500円~1,000円くらいしますよね。
そう考えると、おうちランチは質素ですがかなり節約になっていることがわかります。
無理して節約しているわけではなく、気が付いたら節約になっていた感じ。
そのため、この安さに自分でも驚いています!
具沢山スープを大量に作っておくと便利
本文で紹介した脂肪燃焼スープもそうですが、具沢山なスープを大量に作っておくとすごく便利です。
おかずにもなる具沢山スープでおすすめなのが、「豚肉とレンコンの豆乳みそスープ」。
食物繊維が豊富で、お腹の中から美しくなれる美腸スープです。
こちらの記事でレシピを紹介していますので、ぜひ作ってみてください。
まとめ
平日1週間のお昼ごはんメニューと、簡単レシピ、かかった費用をご紹介しました。
5日間合計のお昼ごはん代は、なんとたったの368円!
残り野菜、卵、納豆を駆使してパパッと作っています。
この週はたまたまマクドナルドの無料クーポンが当たったので使いましたが、たまにテイクアウトで買うこともあります。
わが家は生後5か月になりたての赤ちゃんがいるので、 外食だとあまり落ち着いて食べられません。
授乳しながら、多少お行儀が悪くても人目を気にせずのんびり食べられるのがおうちランチの良いところ。
毎週同じようなメニューですが、わたしは満足しています。
質素なおかげで(?)、産後ダイエットも順調です。
あなたのお昼ごはんはどんなメニューですか?
良ければコメントで教えてくださいね。
コメント