子どものお誕生日が近づくと、誕生日プレゼントや当日の過ごし方をどうしようか考えますよね。
わが家の長男は、誕生日の1ヶ月前から4才になるのをワクワク楽しみにしていました。
毎日「もうすぐおたんじょうび?!よんさいになる?!」と、目をキラキラ。
一方、親のわたしはプレゼントに誕生日ケーキ、当日の過ごし方はどうしようか…と頭の中がグルグル。
プラレールや機関車トーマスが大好きな男の子は多いと思いますが、うちの長男もその一人。
東条湖おもちゃ王国にプラレールの部屋があると知り、誕生日当日に行ってきました。
誕生日プレゼントもケーキもトーマスづくしで用意したところ、大成功!
この記事では、長男の誕生日までに準備したこと・誕生日当日のスケジュール・誕生日プレゼント・誕生日ケーキ・誕生日にかかった費用について紹介しています。
誕生日を控えた男の子がいる方の参考になれば嬉しいです。
- 3才・4才・5才になる男の子がいる
- 息子の誕生日プレゼントに何をあげたら良いか迷っている
- 子どもが喜ぶ特別な誕生日ケーキを用意したい
- 誕生日の献立をどうしようか考えている
- 誕生日当日の過ごし方を知りたい
- 子どもの誕生日にかかる費用を知りたい
お誕生日当日までの準備
わたしが事前に準備したのはケーキの予約とプレゼントの用意だけです。
あとは、お誕生日ディナーの献立を軽く考えて食材を買ったくらい。
当日の部屋の飾りつけも、お誕生日当日の過ごし方も、前日の夜に決めました。
ケーキの予約
ディナーとお誕生日ケーキでのお祝いは家でする、ということだけ事前に決めており、ケーキは1週間前に近くのケーキ屋さんで予約しました。
トーマスが大好きなので、ホワイトチョコレートにトーマスが写真プリントされたホールケーキを注文!
わが家では初めてのプリントケーキで、わたしもどんなケーキになるか楽しみでした。
近くのケーキ屋さんに理想のケーキがない!そもそも近くにケーキ屋さんがない!という場合は、Cake.jpやデコケーキ通販でオーダーケーキを注文できますよ~。
お店まで取りに行く必要がなく、注文したオーダーケーキが自宅に届くので便利です。
プレゼントの用意
プレゼントは、何か月も前から「プラレールのスペンサーが欲しい!」というリクエストがありました。
なのでそのリクエストに応えることにして、お誕生日の数日前に用意。
長男にプレゼントをあげると次男も必ず欲しがるので、次男にもプレゼントを用意しました。
プラレールトーマスシリーズは家電量販店に行って型番と価格を確認し、その場で同じものをAmazonと楽天でチェック!
そのときはAmazonが一番安かったので、Amazonで日時指定をして購入しました。
500円以上違ったので、それぞれもらえるポイントを計算してもAmazonが一番お得でした。

誕生日当日の配送はちょっと不安だったから、わたしは前日に届くようにしたよ。自分でラッピングして、プレゼントの準備はばっちり!
ケーキとそれぞれのプレゼントについては、また後ほどご紹介しますね。
お誕生日前日の長男の様子
待ちに待ったお誕生日の前日。
「明日ついにお誕生日やね!4歳になるね!」と言うと、なぜかいつものキラキラがありません。
「おたんじょうび ぜんぜんわくわくしないし」とぶっきらぼうに言い、そのまま保育園に行きました。
保育園から帰ってきてもいつものワクワクキラキラな長男ではなく、至って普通な感じ。いったいこの心境の変化は何なのでしょう(笑)
お誕生日当日はちょうど土曜日でしたが完全にノープランだったので、
前夜に夫と「明日は東条湖おもちゃ王国に行ってみようか。プラレールの部屋喜びそうだし!」と話し、当日は東条湖のおもちゃ王国へ行くことに決定。
そのことを長男に伝えましたが、やはり前ほどのワクワクキラキラ感はありません。
「明日おでかけするの?車で?ふーん」というような感じでした。
お誕生日当日(プレゼント・お出かけ・ディナー・お誕生日ケーキ)
前日までノープランでしたが、やはり特別感を出したい&長男に喜んでほしい、ということでおもちゃ王国へ行くことになりました。
一応出かける前にプランを立てました。
ざっくりこんな感じです。
- 9:00プレゼントを渡す&車で出発
おもちゃ王国のプラレールの部屋に行くならきっとお気に入りのプラレールを持って行きたがるだろうなと予想。出発前にプレゼントを渡すことに。
一番欲しがっていたプラレールを事前に渡しておくことで、おもちゃ王国で「これ欲しい!買って!」となる状況を避けたいという大人の事情もあり(笑)
- 10:30おもちゃ王国到着
プラレールの部屋で存分に遊ぶ
レストランでランチ
再びプラレールの部屋で遊ぶ
- 16:00おもちゃ王国出発
車の中でお昼寝してもらう作戦
- 17:30ケーキ屋さんでケーキ受取り
- 18:00おうちでディナー
メインはハンバーグ。ケーキも食べるので軽めの献立に!
- 19:00お誕生日ケーキでお祝い
初クラッカーでびっくりさせる作戦
- 19:30お風呂
- 20:30就寝
プレゼントに大喜び
プラン通り、朝起きてすぐプレゼントを渡しました。
- 長男→プラレールトーマスシリーズのスペンサーと知育雑誌『おけいこブック』
- 次男→プラレールトーマスシリーズのコナー(事前にリクエストあり)
2人ともプレゼントを開けて大興奮!
※後ほど写真アップしますね。
さっそく遊び始めましたが、もう出発の時間です。
ちょっと朝寝坊したので出発が1時間遅れました。
でも大丈夫、許容範囲内。
着替えて玄関で靴を履き、スペンサーも持って準備ばっちりの長男が一言。
「もう~みんなのせいで、ワクワクしちゃうやんか!」
おもしろすぎて夫婦で思わず吹き出し、笑ってしまいました。
長男にあげた知育雑誌の『おけいこブック』には、アンパンマンやトーマスなどのキャラクターが英語・数・ひらがななどを教えてくれる、知育DVDがついていました。
このDVDは、移動中に車の中で楽しく鑑賞。
長男も次男も、DVDに合わせて一緒に歌ったり手遊びしたりしていました。
おもちゃ王国でプラレールに夢中
おもちゃ王国に到着し、入り口で写真を撮ったり園内マップを見たり。
そしてさっそくプラレールの部屋へ!

室内はカーペットが敷き詰められていて、靴を脱いで入りました。
11:00頃でしたが大混雑というわけではなく、適度な人の多さでした。
トミカもいろいろありましたが、プラレールで遊んでいる子の方が多かったです。
0歳~4,5歳くらいの男の子ばかりで、どの子も夢中で遊んでいましたよ。
おもちゃを取り合ってケンカするといったことは全くありませんでした。
線路も電車も、使いたい放題。
ジオラマも圧巻!
プラレール大好きな長男&次男はもう夢中でした。
部屋から出たくなくて、お昼ごはんを食べに行くのもしぶしぶ。
ランチ後もすぐ「プラレールのところ行きたい!」と主張していました。
家でも同じように遊んでいるのに、お友達がたくさんいていつもと雰囲気が違う場所だととても楽しいのでしょう。
おもちゃ王国内のレストランでランチ
お誕生日だから好きなもの選んでいいよ、と言うと迷わず「これ!」と指さしたのは、見たからに甘そうなキッズ用のデザートプレート。
パンケーキ&チョコソースがたっぷりかかったワッフル、アイス、ジュース。

お天気が良かったので、外のテラスでいただきました。
ただ、風が冷たくて、長男はアイスで体が冷えたらしく寒がっていました。
私のストールを体に巻いて、さむーいと言いながらメロンソーダを飲んでいました。
ワッフルを味見しましたが、生地がパサパサしていて全然おいしくなかったです…残念。
長男も次男も甘いもの大好きですが、珍しく残していました。
迷宮の城とプラレールの部屋で遊びつくして帰路につく
プラレール三昧も良いけれど、せっかく来たのだからと、迷宮の城も。
からくり仕掛けがたくさんある、関西最大級の立体迷路とのこと。
私は入らずに外から手を振ったりしていました。
幼児にはちょっと難しいかな?と思っていましたが、長男も次男も楽しんでいました!

そのあとは再びプラレールの部屋へ。
午前中よりも人が増えていました。
線路はたくさんありましたが電車はほとんどなかったので、持参していて良かったです。
そろそろ帰る時間になり、もうちょっと遊びたそうな息子たちを説得して外へ。
初おもちゃ王国の記念に、と『トーマスのふりかけ(350円)』を購入しました。
帰りは長男も次男もウトウト。
車でお昼寝作戦は成功!
眠いと機嫌が悪くなるので、寝てくれてホッとしました(笑)
渋滞に巻き込まれて、帰宅時間が1時間遅れました。
帰宅後は大急ぎでディナー
予定より遅い帰宅となり、20分でディナーの用意をしました。
その間に、夫と子どもたちはケーキの受取りへ。
ディナーのメインはハンバーグ。
焼くだけでできる、冷凍のものを焼きました。
付け合わせは、サラダと、れんこん・人参・ポテト・いんげんのグリル。
ごはんも一緒に盛り付けてワンプレートにしました。
あとでケーキを食べるので、食事は軽めに!と考えてのメニューです。

少しでも大人な雰囲気を出すと喜ぶかなと思い、大人と同じディナー皿とグラスにしました。
さすがにグラスは割れると危険なので、セリアのプラスチック製のものを用意。
グラスには牛乳を入れました。
いつもと違う食器に気がついて、わぁぁ~と喜んでくれました!
今回のお誕生日ディナーの総額は、大人2人+子ども2人=\1,000ほどでした。
やはり外食より圧倒的に経済的負担が少ないです。
お誕生日前の週末に前祝いの焼肉に行ったのですが、そのときは\5,000ほどでした。
子どもたちが食べ盛りになる頃は一体どうなるのでしょう…楽しみです(汗)
トーマスのお誕生日ケーキに大喜び
シンプルなイチゴの生クリームケーキの上に、ドーンとトーマスがカラープリントされたホワイトチョコレートが乗っています。
長男はワクワクしながらロウソクを4本さしていました。

火を灯し、ハッピーバースデートゥユー♪を歌うと、一瞬で火を吹き消していました。
ケーキを食べるのが待ちきれない感じで、目が一層キラキラ!
豪快に4分の1ずつお皿に盛り、みんなで「お誕生日おめでとう!」と言いながらパクリ。
トーマスのプリント部分はカラーがビビットでしたが、おいしいホワイトチョコレートでした。
ケーキ自体もあっさりしていて甘すぎず、ペロリと食べられましたよ。
さすがに長男と次男に4分の1ずつは多かったようで、半分ほど残していました。
残したケーキは翌日、朝ご飯に食べていました(笑)
そういえばクラッカーで驚かせる作戦でしたが、クラッカーの存在をすっかり忘れていました!
今回は近くのケーキ屋さんで予約して、お値段は5号(4~6人分)で\3,456(税込)でした。
近くにケーキ屋さんがない場合は、『Cake.jp』でフォトジェニックなものを購入できます。
見ているだけでも楽しいですし、クーポンもあります。
お急ぎのときは注文できるケーキが限られるので、日程に余裕をもって注文することをおすすめします。
オリジナルケーキを注文できる『デコケーキ通販』もおすすめですよ。
お誕生日にかかった費用の合計
おもちゃ王国入園料+迷宮の城代 | \4,200 |
ランチ代 | \2,850 |
高速+駐車料金 | \4,300 |
おうちディナー代 | \1,000 |
プレゼント代 | \4,218 |
ケーキ代 | \3,456 |
合計 | \20,024 |
お誕生日はおもちゃ王国の入園料が本人無料&同伴者全員半額になるのを後から知りました!
悔しい!(笑)
あと、ランチのキッズデザートプレートがいまいちだった…。
また次回行くとしたらご飯もののキッズプレートを注文するか、息子の好きなものをたくさん詰めたお弁当を持ち込むかしたいと思います!
クーポンや園内の様子はこちらの記事に詳しく書いていますので、こちらもぜひご覧ください。
まとめ
長男4才の誕生日はプラレール&トーマス三昧な1日でした。
- 誕生日プレゼント:プラレールトーマスシリーズのスペンサー
- お出かけ:東条湖おもちゃ王国のプラレールの部屋でプラレールを満喫
- 誕生日ケーキ:機関車トーマスのプリントケーキ
かかった費用は、交通費なども合わせて約2万円でした。
部屋の飾りつけは三角フラッグとハッピーバースデーの飾りだけだったので、もっとゴージャスにトーマスの飾りつけもしてあげたかったなぁと思います。
ディナーのご飯もトーマス型にするとか…。
でも喜んでくれたので良かったです!
寝かしつけながら、生まれてからもう4年も経ったのか~としみじみ。
こうして一緒にお誕生日を祝えるのも、長男の嬉しそうな笑顔を見るのも、とてもとても嬉しいです。
この記事を読んでくださったあなたも、息子さんと想い出に残る誕生日が過ごせますように!
コメント